高山城跡 (190m)  : 11Jan2014  広島県三原市高坂町



とんど祭りの季節に、高山城跡へ登って来ました。

高山城は、1206年に小早川茂平によって築かれ、
養子に入った毛利元就の三男、小早川隆景の居城にもなった
お城です。

JR西日本 山陽本線の本郷駅をおり、西へ向かい、
線路を渡ったところに本郷小学校があります。

運動場では、地域の人達の総出で、とんど祭りの準備が
始まってました。
 
その小学校の横を、高山城跡にむけ登って行きます。







登りながら見た高山城跡。



















登る途中に見た景色。

南、西よりを見たところ。

















白い大きな建物は、コカコーラと東洋製缶の工場だ。



















城跡への道。



























登る途中に南西を見たところ。



















南、白滝山方面を見たところ。

麓には、広島県立総合技術高校が見える。


















南、西よりを見たところ。

中央に沼田川が流れている。

沼田川の向こう中央に、コカコーラ、東洋製缶の工場が見える。

左端には、本郷小学校が見える。













 
南西を見たところ。 



















 登り道。


























登り道は、ゴツゴツ、岩が出ています。
 

























南を見たところ。

右よりに、本郷小学校のグランドが見えます。

















南西を見たところ。

中央を沼田川が流れています。


















お城の堀切がありました。

右(東側)の棚が出丸です。


















出丸へ上がります。
 



















出丸。

棚の上に上がり、東を見たところ。


















出丸の東の端から西方向を見たところ。



























出丸の上。
 



















出丸の西隣に西丸があり、出丸と西丸の間は、堀切になっている。
 



















高山城は、東西に連なる尾根が、南側と北側に併行に走っている。

堀切から北側の尾根を眺めたところ。


















 北側の尾根に向かう道。



























堀切を挟んで、出丸の反対側には、西丸がある。

その西丸の上から堀切を見たところ。
堀切の横は、土塁になっている。

















西丸の上から出丸を見たところ。




















西丸の上。

この西丸、お城の中の位置としては、東に位置している。
なぜ、西丸なのか?
ちょっと違和感を感じる。














西丸の上を南西の端へ向かう。
 




















西丸の南西端から見た景色。

木が生えて眺望は良くない。


















引き返し、先程の出丸と西丸の間の堀切から、北の尾根へ続く道を下る。


























下りながら、北側の尾根を見上げる。

見えているのは扇の丸の辺りであろうか?
























 北側の尾根へ下る道。


























この下った先の左手に、馬場があった。


























その馬場跡。




















北の尾根の東側を見上げたところ。


























北の尾根に向って登って行く。


























登る途中に、石垣が見える。




















石垣。


















 
急な山肌。




















左側が本丸。

この道を更に進めば、扇ノ丸へ続く。

















まず、扇の丸へ向け登って行く。

この右上が扇の丸。

















扇の丸。



















扇の丸。 
 


















扇の丸。 

中央辺りに円状の溝?中央が盛り上がっている。
何かの痕跡がある。


 














扇の丸の東側を見たところ。

東の端は、一段低くなっている。


















扇の丸の東側、一段低い段。




















南側も段が続いており、石垣が残っている。




















扇の丸の南側の段。
石垣も残っている。



















来た道を引き返し、次は本丸へ向かう。

正面に見えている辺りが本丸か?

















扇の丸から、本丸へ向かう道。






















石垣も見える。

この奥に見える高い段の上が本丸跡だろう。






















本丸跡。




















本丸跡の標示もたっている。




















本丸跡。




















本丸跡。



















本丸跡。

























本丸跡から下りる。




















本丸の周囲の石垣が残っている。



















本丸跡に隣接して凸状に飛び出した石垣。



















その石垣。

何だったのだろう?

















右側が本丸跡。

本丸の下にも、平たく段があると言う事は、
ここにも何かあったのだろう。
















周りには、蔦の絡まる木も生えていた。


























西へ向かう。


























この段の上が、二の丸跡だ。



















 二の丸跡。


























二の丸から北東を見たところ。


















二の丸跡。



















 更に西へ向かう。



















 
二の丸の上から、西方向を見たところ。

この先の茂みの中が、北の丸だろう。























 二の丸から下りて、二の丸の段を振り返ったところ。



















この道を進んで行くと、北の丸だ。


















北の丸への道。

この上が、北の丸。 
















 
北の丸。



















北の丸の西側に、低い石垣があり、その上に茂みがある。


 
















矢竹の茂みのようだ。

戦に備え、植えられた矢竹であろうか?

















振り返り北の丸を見たところ。
 


















近くに赤い木の実がなっていた。


























矢竹の横を通って、更に西へ向かう。


 























北の丸の西側にも郭があったのだろう。
ちょっとした平面がある。


















更に、その下にも段がある。

沼田川沿いの平地が北西方向に見渡せる。

谷に架かる山陽自動車道の橋も見える。






















北から攻めてくる敵がいたら一望に見渡せそうだ。



















沼田川の西側の対岸には、新高山が見える。

新高山は、高山城を居城としていた小早川隆景が、
1552年に新高山城を築城し、本拠を移しました。















北側の尾根の西の端まで来たので、北の丸、二の丸、本丸、そして、谷へ下りて馬場跡、
そして、南の尾根の西丸へと引き返す。







西丸から西へ、イワオ丸へ向かう。



























イワオ丸への道。



















岩のある広場が見えて来た。



















大きな岩の上にイワオ丸とある。





















岩の上に立って北を見たところ。




















イワオ丸から南から西を見たところ。



















イワオ丸から南から東を見たところ。



















イワオ丸から南東を見たところ。



















イワオ丸の岩の上から西方向を見たところ。



















岩の北側には、井戸の跡があった。




















北からイワオ丸の岩を見たところ。



















イワオ丸から南西方向を見たところ。




















更に西へ、高野丸(権現丸)へ向かう。


























高野丸への道は、土橋になっている。



























高野丸(権現丸)。




















三角点と書かれた白い杭が立っていた。


























更に西へ向かう。

ここは、太鼓丸?


















北方向を見たところ。

山陽自動車道の白い橋脚も見える。

















北東には、先程行った北の丸、二の丸、本丸のある北側の尾根が
見える。



















北側の尾根の上。




















西の端を見たところ。


























この辺りが西の丸?








































沼田川を挟んだ対岸には、新高山城が見える。



























新高山城は、小早川隆景の居城の高山城から、新しく、
お城を築城し、居城を移した場所である。

仮想の敵は、沼田川の東から来ると判断した為であろうか?
















山の麓を見下ろすと、新高山のトンネルから出てきた山陽新幹線が沼田川を
渡り、高山のトンネルへ向かい走って来るところであった。

























そして、高野丸(権現丸)、イワオ丸、西丸と引き返す。



























途中、見た麓の景色。

南西を見たところ。

コカコーラと東洋製缶の工場が見える。
















こんな岩場もあった。



















そして、来た道を下りる。

登山前は、みんなで、とんどの製作中だったけど、下りて来たら
りっぱなとんどが完成していた。

明日のとんど祭りで燃やされるのであろう。













沼田川を渡り、南西から先程登った高山城跡を見たところ。

山頂は平らで、山の斜面は、かなり急である。

















そして、沼田川を挟んだ対岸には、新高山城跡(左側)が見える。



















参考までに、
三原市本郷町は、
高山城跡、新高山城跡だけ
でなく、古墳等の見どころも
多い。






















HOME

里山散策 / 自己紹介 / LINK掲示板 / E-MAIL