休山(497.4 m) : 09Feb2013 
広島県呉市阿賀町・宮原町



JR呉線阿賀駅から登山開始です。

呉から阿賀に抜ける休山新道脇の道に入り登って行く。

登って行く途中に見た阿賀の町、更にその先は広地区が
見える。












日当たりの良い斜面には、柑橘類がなっていた。

















休山霊園への蛇行した道を登りながら、阿賀・広方面を
見たところ。

白い煙は王子製紙 呉工場の煙だと思う。

煙の向こうの山は白岳山。

その向こうには、下蒲刈島が見える。











登るにつれ、少しずつ見る角度が変わります。


















登山道から北を見ると、左側に江ノ藤山、右側に揚山。 


















北東には、野呂山が見えます。

野呂山の西の山頂の膳棚山。
膳棚山には、電波塔がたくさん建っている。














黒瀬川を挟んで、手前が阿賀で、向かいが広の町である。

右手に白岳山、左手に吉松山。

山の間、遠方には安芸灘の島々が見える。













 膳棚山。

















北には、灰ヶ峰が見えます。

頂上には展望台があり、呉の市街や造船所、そして、
瀬戸内の景色を見渡す事ができる有名な夜景スポット
にもなってます。












 

灰ヶ峰。

呉の街の背後にそびえ立ってます。
















最初の電波塔が見えて来た。

















西側の景色も見えるようになりました。

呉市街、呉港、その向こうには江田島が見えます。

江田島には古鷹山も見えます。













呉港へ入る高速船や、出て行くフェリーが見えます。

呉湾には、海上自衛隊の護衛艦が浮かんでます。















その護衛艦。

船側には、106の文字が見えます。

護衛艦さみだれ です。













もう一隻の護衛艦です。

















2隻の護衛艦の下の方には、IHIの呉工場が見えます。

















木立の陰になってますが、呉市街が見渡せます。

その向こうの島は、江田島です。















東側には、広地区が見渡せます。

左側の高原状の山は、野呂山。















山と山の間、海の上には、安芸灘の島々が浮かんでます。
 

















東側の景色。

眼下に、阿賀・広地区が見渡せます。

写真中央を流れている黒瀬川を挟んで、
手前が阿賀町、向こうが広町。













休山山頂へ行く前に展望岩へ寄道しました。

その展望岩からの景色です。















この岩の上からは、休山の東側の景色が一望できます。


















左側に広の町が見えます。

中央辺りには、白岳山、その向こうには、
山と重なって、陸続きのように見えますが、
実は、安芸灘諸島のひとつ、下蒲刈島が見えます。

右下には、阿賀マリノポリス地区が見えます。











阿賀と広の町が見えます。

阿賀の町から、海の上を阿賀マリノポリス地区へ向かう橋
阿賀マリノ大橋が見えます。














更に北に目を向けると野呂山(膳棚山)が見えます。


















南東の景色。

目の前の岩の上には、人工的な加工が施されたと
思われる穴がありました。

戦時中の高射砲の跡???












次は休山の頂上へ向かいます。

休山の頂上には、電波塔が3基ありました。

また、写真のような標石もありました。
海抜497.4米と彫られてます。












山頂の南の電波塔の南端には、大きな展望台が
ありました。
展望台で、すばらしい景色を眺めながら、ひと休みです。

その展望台からの眺めです。

右写真は、東側の景色。











白岳山の向こうには、安芸灘諸島が見えます。


















南側の景色。


















展望台の前から山頂の広場、電波塔を振り返ったところ。


















西側の景色。

木立が邪魔で呉の町が見えにくい。
















休山の頂上から尾根を南に向け進む。

所々で、西側の景色が見える。

呉湾には、自衛隊の護衛艦が浮かんでいる。

呉湾の向こう側には、江田島が見える。

写真右橋の山は、古鷹山である。










江田島、そして江田島と陸続きの能美島を越えて
写真中央に見える島は、大黒神島。

















西には江田島、更に、その向こうは、能美島。

麓の埋立地には、日新製鋼呉製鉄所。
















北東に目を向けると、呉の街、そして、
中央少し左寄りに安芸小富士のある似島が見える。
その右側の小さな島は、峠島。
















休山の尾根を南に向け進んで行くと、
南西に日佐護山が見える。

















呉湾の向こうには、江田島、更に、その向こうには、
能美島が見える。


















呉湾に浮かぶ自衛隊の護衛艦。
















振り返ると、歩いて来た休山の尾根が見える。


















尾根道で見た黒い実がなっている木。


















休山の尾根道を南に向かうと日佐護山がある。
その日佐護山には、展望のきく東屋やベンチがある。

その南の風景。

左の山の上に見える島が、情島。
その右の小さな点のように見える島が、小情島。

右に見える島は、倉橋島。









海の向こうに見える島は、倉橋島。

情島が、山の上に、半分切れて見えている。

その少し離れて右側に、小情島。
その隣の小さな点は、鈴鹿島。

その他は、たくさんの島が重なったように見えるけど、
陸続きで倉橋島です。









中央の山の上に乗っかるように見える島が、情島。

















東、少し南寄りを見たところ。

山の右側、海に浮かぶ島は、安芸灘諸島のひとつ、
下蒲刈島。














この先の海は、ちょうど音戸の瀬戸を抜けたところに
位地し、広島・呉〜松山航路になっている。
 
















日佐護山から少し引き返し、呉市宮原町へ向かい
下って行く。

途中、北西には広島湾、そして、宇品が見える。















そして、更に下って行くと、呉の街も見える。

写真中央辺りに、海上自衛隊呉教育隊のグランドが
見える。















山を下ると、「歴史の見える丘」に着く。

ここから、戦艦大和を建造した旧呉海軍工廠、
現在のIHIマリンユナイテッド呉工場をのぞむ事ができる。

その「歴史の見える丘」には、「噫(ああ)戦艦大和之塔」が建てられている。



















IHIマリンユナイテッド呉工場。

戦艦大和を建造した時のドッグの上屋が残っている
らしいが…。

写真中央、少し左では、ドッグで大きな船を造っているが、
上屋は無い。










戦艦大和を建造したドッグの上屋は、どこか良くわからない。
「歴史の見える丘」の案内地図を確かめる。



























さっきのドッグのすぐ隣にあった。

昔はドッグになっていたらしいが、今は埋められ、
上屋の骨組みのみが残っている














大和のドッグを見たら、呉駅へ向かう。

中央、右寄りには灰ヶ峰が見える。
















中央左寄りには、鉢巻山が見える。
















振り返ると、休山が見える。

その下には、呉宮原高校の校舎が見える。
















呉中央桟橋ターミナルへ着いた。

東には、休山が見える。
















海上自衛隊の曳船や、護衛艦が停泊しているのが
見える。

















これは、曳船。


















護衛艦も泊っている。

船側に、158の文字がある。
護衛艦うみぎりのようだ。














こっちは、沖合に停泊中の護衛船。

船側の文字は、106なので、山の上から見たさみだれだ。















あ、また、曳船が入って来た。

















今日のお仕事もお終いだ。








呉中央桟橋ターミナルから、JR呉駅まで、
すぐそこだ。

私も、帰る事にしよう。




HOME

里山散策 / 自己紹介 / LINK掲示板 / E-MAIL